一般社団法人日本蛋白質科学会

日本蛋白質科学会は蛋白質に関する科学研究を推進します

機能、構造、安定性、フォールディング、医薬品・食品・材料、生産、精製

  •  English
  • Follow @PSSJ_info
  • 一般社団法人 日本蛋白質科学会

  • 年会
    • 第18回年会(新潟)
    • 年会関連ニュース
    • 若手賞
    • 特許申請のための発表証明
    • 年会一覧
  • ニュースレター
    • 日本蛋白質科学会ニュースレター
      • 最新号 — Vol. 18, No. 1
      • バックナンバー
    • PRC ニュースレター
      • 最新のニュースレター
      • バックナンバー
      • PRC ニュースレターとは
  • 蛋白質科学会アーカイブ
  • 会員
    • 入会申込手続
    • 会員各種手続
  • 定款・規程
    • 一般社団法人日本蛋白質科学会 定款
    • 一般社団法人日本蛋白質科学会 規程
    • 名誉会員選考内規
  • 学会について
    • 沿革
    • 役員・代議員
    • 歴代会長
    • 歴代理事・役員
    • 名誉会員
    • 学会事務局
  • リンク
    • The Protein Society
    • APPA
    • 生物科学学会連合
    • 男女共同参画学協会連絡会
ホーム 日本蛋白質科学会ニュースレター Vol. 12 No. 5

第12回日本蛋白質科学会年会 HP への写真掲載のお知らせ
若手賞の報告

日本蛋白質科学会ニュースレター Vol. 12, No. 5 (2012) 発行日 2012年7月10日

 PDF

 PDF

第12回日本蛋白質科学会年会 HP への写真掲載のお知らせ

6月20日〜22日に開催された第12回年会へ、多数のご参加を頂き誠にありがとうございました。台風が来るなど天候不順にも関わらず、沢山の方にご来場いただき、盛会のうちに無事終了することができました。組織委員会一同心より御礼申し上げます。さて、会期中の講演会場、ポスター会場、懇親会等の写真を第12回年会 ホームページに公開いたしましたので、ご連絡申し上げます。

  • 写真を閲覧する際、認証(ID/パスワード)が必要となります。
  • ID/パスワードは、ニュースレターをお送りしたメール本文に記載しております。

参加された方は勿論のこと、今回参加を見送られた方も、第12回年会の雰囲気を味わって頂ければと思います。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

第12回日本蛋白質科学会年会
年会長 遠藤 斗志也

若手賞の報告

日本蛋白質科学会では、蛋白質科学にかかわる若手研究者を奨励することを目的として、2008年度からポスター賞と若手奨励賞を表彰しています。第12回年会におきまして、今年度の両賞の受賞者が決定いたしましたので、受賞者のお名前と授賞式の模様を速報としてお伝えします。なお、若手賞の発表および表彰式は、年会2日目の懇親会会場にて行われました。

若手奨励賞3名

加藤英明さん
加藤 英明さん
西増弘志さん
西増 弘志さん
西野達哉さん
西野 達哉さん

約300名の懇親会参加者が見守る中、以下の3名の若手奨励賞受賞者が発表されました(プログラム順)。

2SA-01:西野 達哉(遺伝研・分子遺伝)
題目: 新規セントロメア特異的ヒストン様複合体 CENP-TWSX の構造機能解析
2SA-03:西増 弘志(東大・院理・生化)
題目:ひとつの酵素がふたつの反応を触媒するしくみ
2SA-05:加藤 英明(東大・院理・生化)
題目:光駆動性陽イオンチャネルであるチャネルロドプシンの結晶構造解析

若手奨励賞には本年も25名の応募者があり、事前の書面審査により10名の招待講演者が選考されました。招待講演者の皆さんには、6月21日の午前中に開催された若手奨励賞シンポジウムにおいて、15分の招待講演を行っていただき、厳正な会場審査が行われました。

21日午後に開かれた審査委員会では、審査委員の採点結果を基に審議を行い、審査委員全員一致で平均得点上位3名を若手奨励賞受賞者とすることが決定いたしました。受賞者の3人には、表彰状と記念楯(後日送付)が授与されました。

若手奨励賞受賞者を囲んで(左より桑島前学会長、加藤、西増、西野、中村学会長、遠藤年会長)
若手奨励賞受賞者を囲んで(左より桑島前学会長、加藤、西増、西野、中村学会長、遠藤年会長)

ポスター賞10名

若手奨励賞の表彰に先立ち、以下の10名のポスター賞受賞者の発表が行われました(ポスター番号順)。

  • 1P-011:高木 賢治(兵庫県立大)
  • 1P-013:雲井 健太郎(名市大)
  • 1P-054:寺川 剛(京大)
  • 1P-060:白井 伸宙(阪大)
  • 1P-074:井澤 俊明(名大)
  • 1P-076:田中 耕路(東大)
  • 2P-009:佐藤 希美(京大)
  • 2P-012:山下 大智(北大)
  • 2P-015:村山 祐子(東大)
  • 2P-099:梅本 彩香(阪大)
  • 2P-108:水上 琢也(名大)
  • 2P-122:湯村 恭平(東大)
ポスター賞受賞者
ポスター賞受賞者

学生会員を対象とするポスター賞には94名の応募がありました。年会会場で、事前に提出していただいた pdf ファイルを基に、応募者全員に2分間のフラッシュトークを行っていただきました。フラッシュトークと、ポスター会場での発表の双方を基に、25名の審査委員による厳正な採点が行われ、各分野から合計10名の受賞者を決定しました。受賞者の皆さんには、表彰式の席上で、表彰状と記念楯(後日送付)が送られました。

日本蛋白質科学会若手育成担当理事
前仲 勝実、茶谷 絵理

電子メール版ニュースレター発行
〒562-8686 大阪府箕面市稲4-1-2
千里インターナショナル内 日本蛋白質科学会事務局
Tel: 072-729-4125, Fax: 072-729-4165
E-mail: pssj@senri-inter.jp, URL: http://www.pssj.jp
編集責任者:
高橋 聡
  • Vol. 12 バックナンバー
  • No. 1
  • No. 2
  • No. 3
  • No. 4
  • No. 5
  • No. 6
  • No. 7
  • No. 8
  • No. 9

サイトマップ

年会
  • 第18回年会(新潟)
  • 年会関連ニュース
  • 若手賞
  • 特許申請のための発表証明
  • 年会一覧
ニュースレター
  • 日本蛋白質科学会ニュースレター
    • 最新号(Vol. 18, No. 1)
    • バックナンバー
  • PRC ニュースレター
    • 最新のニュースレター
    • バックナンバー
    • PRC ニュースレターとは
蛋白質科学会アーカイブ
会員
  • 入会申込手続
  • 会員各種手続
定款・規程
  • 一般社団法人日本蛋白質科学会 定款
  • 一般社団法人日本蛋白質科学会 規程
  • 名誉会員選考内規
学会について
  • 沿革
  • 役員・代議員
  • 歴代会長
  • 歴代理事・役員
  • 名誉会員
  • 学会事務局

日本蛋白質科学会事務局

  • 〒562-8686 大阪府箕面市稲4-1-2
  • TEL: 072-729-4125(平日 9:30〜16:30)
  • FAX: 072-729-4165
  • E-mail: jimupssj.jp

RSS

  • 学会からのお知らせ
  • トピックス
  • 関連学会・団体より
© 2008–2018 Protein Science Society of Japan